★第1章 調停条項概論 |
☆第1 調停の成立等 |
◆ |
|
◆1 合意の成立 |
|
|
|
◆ |
|
◆2 調停条項となる合意の要件 |
|
● |
●実現可能 |
|
● |
●確定 |
|
● |
●適法 |
|
● |
●条理にかない実状に即したもの |
|
● |
●自由処分を許す権利関係 |
|
|
|
◆ |
|
◆3 調停調書の効力 |
|
|
|
◆ |
|
◆4 調停成立後の手続 |
|
|
|
◆ |
|
◆まとめ |
|
|
|
☆第2 調停条項の種類 |
◆ |
|
◆1 効力条項 |
◇ |
|
◇(1) 基本条項 |
■ |
|
■ア 給付条項 |
|
|
|
■ |
|
■イ 確認条項 |
|
|
|
■ |
|
■ウ 形成条項 |
□ |
|
□@ 権利発生条項 |
□ |
|
□A 権利変更条項 |
□ |
|
□B 権利消滅条項 |
|
|
|
◇ |
|
◇(2) 付款条項 |
■ |
|
■ア 条件 |
□ |
|
□a 停止条件 |
□ |
|
□b 解除条件 |
□ |
|
□c 失権約款 |
□ |
|
□d 先給付 |
□ |
|
□e 代償請求 |
□ |
|
□f 債権者の予告 |
□ |
|
□g 選択権の行使 |
|
|
|
■ |
|
■イ 期限 |
□ |
|
□a 確定期限 |
□ |
|
□b 不確定期限 |
|
|
|
◇ |
|
◇(3) 特約条項 |
|
|
|
◇ |
|
◇(4) 清算条項 |
|
|
|
◇ |
|
◇(5) その他の条項 |
|
|
|
◆ |
|
◆2 任意条項 |
◇ |
|
◇(1) 狭義の任意条項 |
◇ |
|
◇(2) 道義条項 |
|
|
|
★第2章 調停条項の記載例 |
☆第1 基本的な条項の記載順序 |
|
|
|
☆第2 類型別条項 |
◆ |
|
◆1 貸金 |
◇ |
|
◇(1) 一括払いを約した事例 |
|
|
|
◇ |
|
◇(2) 分割払を約した事例 |
|
|
|
◇ |
|
◇(3) 一部完済後その余の債務を免除した事例 |
|
|
|
◆ |
|
◆2 建物明渡し |
◇ |
|
◇(1) 賃貸借契約を合意解除し、明渡しを約した事例 |
◇ |
|
◇(2) 賃貸借契約を合意解除し、立退料の支払いを先給付として、明渡しを約した事例 |
◇ |
|
◇(3) 賃貸借契約を合意解除し、立退料の支払と引換えに明渡しを約した事例 |
◇ |
|
◇(4) 期間満了による賃貸借契約の終了を確認し、明渡しを約するとともに、未払賃料について利害関係人が連帯保証をした事例 |
◇ |
|
◇(5) 賃貸借契約を合意更新した事例 |
◇ |
|
◇(6) 新たに賃貸借契約が成立した事例 |
|
|
|
◆ |
|
◆3 交通事故 |
◇ |
|
◇(1) 損害賠償債務を確認し、一括払いを約した事例 |
◇ |
|
◇(2) 将来の後遺症に関する請求権を留保した事例 |
◇ |
|
◇(3) 双方の過失による損害賠償請求権の相殺を約した事例 |
|
|
|
◆ |
|
◆4 医療過誤 |
◇ |
|
◇(1) 医師の責任を認めた事例 |
◇ |
|
◇(2) 医師に責任がないことを確認した条項を記載した事例 |
|
|
|
◆ |
|
◆5 請負代金 |
◇ |
|
◇請負人が工事に瑕疵があることを認め、補償工事の代わりに瑕疵部分の損害を賠償することを約した事例 |
|
|
|
◆ |
|
◆6 移転登記手続 |
|
|
|
◆ |
|
◆7 売買代金 |
◇ |
|
◇売買契約を合意解除し、受領した代金の返還義務を約した事例 |
|
|
|
◆ |
|
◆8 所有権確認、妨害物撤去 |
|
|
|
◆ |
|
◆9 相隣関係 |
◇ |
|
◇(1) 相手方が相手方建物に目隠しを設置することを約した事例 |
◇ |
|
◇(2) 定められた範囲に建物を建築しないことを約した事例 |
|
|
|
◆ |
|
◆10 道義条項の記載例(以下は、事案に応じ、各表現を使用する) |
◇ |
|
◇(1) 相隣関係 |
◇ |
|
◇(2) 名誉毀損 |
◇ |
|
◇(3) 労使関係 |
◇ |
|
◇(4) その他 |
|
|
|