シンプラル法律事務所
〒530-0047 大阪市北区西天満2丁目6番8号 堂島ビルヂング823号室TEL(06)6363-1860
大阪のシンプラル法律事務所(弁護士川村真文)HP−TOP |
真の再生のために(個人再生・多重債務整理・自己破産)用HP−トップ |
論点の整理です(随時増やしていく予定です。)
貸金業法 | |||
貸金業の登録 | 規定 | k資金業法 第2条(定義) この法律において「貸金業」とは、金銭の貸付け又は金銭の貸借の媒介(手形の割引、売渡担保その他これらに類する方法によつてする金銭の交付又は当該方法によつてする金銭の授受の媒介を含む。以下これらを総称して単に「貸付け」という。)で業として行うものをいう。ただし、次に掲げるものを除く。 |
|
貸金業法 第3条(登録) 貸金業を営もうとする者は、二以上の都道府県の区域内に営業所又は事務所を設置してその事業を営もうとする場合にあつては内閣総理大臣の、一の都道府県の区域内にのみ営業所又は事務所を設置してその事業を営もうとする場合にあつては当該営業所又は事務所の所在地を管轄する都道府県知事の登録を受けなければならない。 |
|||
貸金業法 第11条(無登録営業等の禁止) 第三条第一項の登録を受けない者は、貸金業を営んではならない。 |
|||
貸金業法 第47条 次の各号のいずれかに該当する者は、十年以下の懲役若しくは三千万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。 一 不正の手段によつて第三条第一項の登録を受けた者 二 第十一条第一項の規定に違反した者 三 第十二条の規定に違反した者 |
出資法 | |||
預り金の禁止(2条) | 規定 | 他の法律に特別の規定のある者を除く外、何人も業として預り金をしてはならない。(法2条1項) | |
預り金 | 不特定多数の者からの金銭の受入れで、預金、貯金または定期積金の受入れおよび社債、借入金その他何らの名義をもってするを問わず、これらと同様の経済的性質を有するもの。(法2条2項) | ||
元本額以上の金額を返還(元本保証)することを約束して金銭を預かる契約 | |||
罰則 | 3年以下の懲役もしくは300万円の罰金(法8条3項) | ||
高金利 | 規定 | 出資法 第5条(高金利の処罰) 金銭の貸付けを行う者が、年百九・五パーセント(二月二十九日を含む一年については年百九・八パーセントとし、一日当たりについては〇・三パーセントとする。)を超える割合による利息(債務の不履行について予定される賠償額を含む。以下同じ。)の契約をしたときは、五年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。当該割合を超える割合による利息を受領し、又はその支払を要求した者も、同様とする。 2 前項の規定にかかわらず、金銭の貸付けを行う者が業として金銭の貸付けを行う場合において、年二十パーセントを超える割合による利息の契約をしたときは、五年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。その貸付けに関し、当該割合を超える割合による利息を受領し、又はその支払を要求した者も、同様とする。 3 前二項の規定にかかわらず、金銭の貸付けを行う者が業として金銭の貸付けを行う場合において、年百九・五パーセント(二月二十九日を含む一年については年百九・八パーセントとし、一日当たりについては〇・三パーセントとする。)を超える割合による利息の契約をしたときは、十年以下の懲役若しくは三千万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。その貸付けに関し、当該割合を超える割合による利息を受領し、又はその支払を要求した者も、同様とする。 |